みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

『ゲームの歴史』事件

『ゲームの歴史』が、事実誤認が多すぎると批判を受けて炎上、販売停止だそうです。

「歴史」と銘打つ以上は、ある程度の基礎研究や文献収集は必須なんですよね。

現代史でもある関係上、業界人へのインタビューも必要でしょうし。

 

批判相次ぐ書籍「ゲームの歴史」、オンラインストアから姿を消す Amazon、紀伊国屋書店などで - ITmedia NEWS

 

執筆者2名とも、生粋のゲーム業界の人じゃないみたいだし。

ゲームの歴史はゲーム好きじゃないとさすがに書けないんじゃないかな…。

もう一つ言えば、対象がきわめて巨大なので、

 

1.ファミコン以前(~1983)

 

2.ファミコン黎明期(1983~1986)

(1985年に「スーパーマリオブラザーズ」大ヒット)

 

3.ファミコン全盛期(1986~1989)

(1986年「ドラゴンクエスト」、1988年「ドラゴンクエストⅢ」等で、ファミコンが家庭に一気に普及)

 

4.スーパーファミコン初期(1990~1992)

 

5.スーパーファミコン黄金期(1994~1996)

(この頃、プレイステーションとセガサターンがスタート)

 

6.プレイステーション・セガサターン時代(1997~1999)

 

7.プレイステーション2時代(2000~2005)

(この頃、FFⅪを中心にオンラインゲームが家庭用にも広まる)

 

8.プレイステーション3の商業的失敗、ニンテンドーDS・PSPを中心に軽量化・多様化の時代(2006~2010)

 

9.スマホゲーム・ソーシャルゲームの勃興と隆盛(2011~現在)

 

僕が編集委員なら(なれませんが)、最低でもこの9時代くらいに区分するかな。

各時代で最も売れてた家庭用ゲーム機を中心に軸組みして、そこに他の競合ハードやアーケードやパソコンも追加していく形で。

一冊ごとハードカバーで5000円くらいで発刊したりして(何の話なのか)。

 

WBCは待合室で

諸事情により(そんな深刻な事情ではないですが)WBC決勝はメディカルな検査機関の待合室で、他の待ち合いの見知らぬご老人方とベンチに並んで観戦することとなりました。

ダルビッシュがホームラン打たれたけど、その後を抑えたところまでは見て、これは日本の勝ちかなと思ったあたりでお会計終了。

なかなか緊張感のある良い試合でしたね。

点差のある試合はつまらないので、丁度良かったのかも。

 

心なしか看護師さん達も気もそぞろという感じでした。

僕は野球はそんなに興味ないですけど(世間の盛り上がりにちょっとついてってない部分あり)、特にお爺さんお婆さん中心に、ちょっと元気が出るきっかけになるのであれば、それはそれで。

 

NAVY BLUE 90 (GB) - 戦闘 battle remix

任天堂の隠れた名作の一つと呼ばれる「ネイビーブルー90」(1990年のゲームボーイソフト)のBGMのアレンジだそうです。

ゲームを実際に遊んだことはないですが。

 


www.youtube.com

 

『ネイビーブルー90』はリメイクがないせいもあってか、けっこうなレアソフトのはずですね。

レアソフトの場合、Amazonとかで安値の出品があってもあまり手を出さないほうがいいかもしれません。

相場を外れた低価格って大体なんかありますからね。

 

Mr アンタッチャブル

これは一話完結でシリーズ化はされないんだろうと思いますが、面白かった。

 

Mr アンタッチャブル

(公式動画)


www.youtube.com

 

自分も問題ないから何も言われないんじゃなくて、単純に「アンタッチャブル」と思われてそうな気がしなくもないので、なるべく気を付けようと思います。