みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

近畿地方のある場所について

夜に読むんじゃなかったなあ…。

前から本屋さんで話題書として売り出してたので気にはなっており、電子書籍ならいいかなと思い買いました。

ホラー系の本は自宅にリアルに置きたくないので(昔から)。

 

 

ドキュメンタリー風のフィクション、モキュメンタリーというそうですね。

文字だけならまあ何とか私でも読めますが、ラストのあれは怖い。ギャーって怖さじゃなく、イヤな余韻ですね。

 

リアル世界はいま雷雨なので、読み終わったら今度はたぶん自宅のかなり近くに雷。光ってから一瞬。

久々にあんな炸裂音を聞きました。

まあ静かな夜よりはいいけど。

成る程、これが(嗅覚障害)

これがコロナ後の嗅覚障害か、というのを実感してます。

身体の方は基本ピンピンして運動もできそうなんですけど。嗅覚障害は昨年よりきつい。

 

昨年一回目の時も、治りがけに、変な臭いするなーと思ってたんですよ。鼻詰まりの臭いみたいな。

でもそれ、臭いがしてたんじゃなくて軽い嗅覚障害だったんだなと思いました。

今回はその変な臭いみたいのがさらに強まって、他の臭いがほとんどわからないくらいになりました。

味覚はちょっと残っていますけど、味は普段の四分の一くらいしかわかりませんね。

 

頭痛や発熱、倦怠感よりはまあ身体の具合が悪くないだけマシですけど、早く嗅覚障害治らないかなあと思います。

 

Hellish Quart

Steamで遊べる、西洋版ブシドーブレードみたいなゲームです。

さすがに古PCでは厳しく、下の動画みたいに滑らかには動きません。

画質落としても、ひと勝負始めるのに20分くらいかかるしフリーズもします。

 

PC性能の低さゆえにスローに見えるわけだから有利では?というのはあって、たしかにスローに見える分見切りやすいのですが、それも難度低めの1戦目くらいまでで、よしとったあ!と思ってもギリギリはじかれて反撃されたり。

 

でも間違いなく面白い。ゲーミングPCに切り替えたら本格的に遊びたいですね(今は暇なし)。

 

Hellish Quart - Arcade mode with Marta (Hardest difficulty)

(割と残酷な表現あり注意)


www.youtube.com

 

プレイアブルキャラの中では、上の動画のマルタが好きです。

『約束のネバーランド』のイザベラ(ママ)を思わせる、品の良い佇まい。

剣を振るのではなく突き主体なので、大振りの空振りが命取りになるこのゲームでは、けっこう使いやすいような気がする。

 

(追記)

意外と弱いキャラ分類だったようです…。

でもカウンターで突きが決まると爽快。

 

 

 

パノラマスクリーン ドンキーコングJr.

たぶん、個人的に生涯最初の電子ゲーム。

これ遊びすぎて親から「目悪くなるよ」って言われてた気がします。

 

ドンキーコングJR パノラマスクリーン Donkey Kong Jr.【 PANORAMA SCREEN】 - YouTube

 

赤い鳥を避けて鍵を4回外すわけですが、当時は鍵の意味も4回繰り返す必要もわからず、単純に絵が自分の操作で切り替わっていくのが面白くて遊んでた気がします。

いつもパラソルつかんでからどうするのかわかってなかった。

 

走馬灯みたいに思い出しますね(変なフラグ)。

 

しかし今見ると、右上に鎮座している無表情なマリオが完全な悪役面でちょっと面白い。

(元祖『ドンキーコング』は、マリオが悪役ドンキーコングを倒しに行く話で、『ドンキーコングJr.』は、マリオに捕獲されたドンキーコングを、Jr.が逆に救援しに行くお話です)。

 

魔界城(ゲームウォッチ)

バンダイの『魔界城』(ゲームウォッチ)。

1986年に発売されていました。

 

個人的に、ドンキーコングJr.と並ぶ、自分の原初のゲーム体験です。

40年ぶりくらいに、Youtubeで見られるとは。

 

【レトロ 電子ゲーム】バンダイ 魔界城 アドベンチャーワールド1 魔界村 悪魔城 迷路 ダンジョン 難解 液晶 玩具 bandai GHOSTS'N GOBLINS MAKAIJO 1986 ブラゼ - YouTube

 

当時まだファミコン買ってもらってなかったので。

すごい回数遊んだけど難しくて、2面くらいが限界だった気がする。

ファミコンぽいボタン構成で、このボタン見るだけで何だかワクワクしてたなあと。

遠い記憶ですね。