ゲーム音楽
任天堂の隠れた名作の一つと呼ばれる「ネイビーブルー90」(1990年のゲームボーイソフト)のBGMのアレンジだそうです。 ゲームを実際に遊んだことはないですが。 www.youtube.com 『ネイビーブルー90』はリメイクがないせいもあってか、けっこうなレアソフ…
昔にも記事にしたかもしれませんが、PS版「ジルオール」の中ボス曲。 大味なバランスで、進め方のコツがわかれば楽勝過ぎるのが惜しいゲームだった。 PS版ジルオール 『激闘』 Zill O'll - Fierce Battle - https://www.youtube.com/watch?v=Vwp3J25fYC8 ジ…
しばらく自宅パソコンが修理でお休み。 まさか職場のパソコンではブログを書けないので、スマホで書いてみています。長い文章は書けないから(ハットリスの記事は根性で書きましたが)、記事にしようかなと思いつつ流れてたゲーム音楽をちらほら。 権利的に…
「Oddity」は「MOTHER」シリーズの同人ソフト「MOTHER4」として発足したプロジェクトだそうです。 日本で公式ソフトになることは(権利者である任天堂との兼ね合いで)なさそうですが、ネット上にはなぜか音楽だけ転がってたりします。 その一曲。 Battle ag…
大昔の18禁ゲームの曲のようです。x68000は1987年、シャープ製のパソコンだそうです。 ゲームと切り離してみると、曲としてはカッコいいと思いました。 PIAS (X68000) - BGM 2 https://www.youtube.com/watch?v=HTDXqIqy7HM こういうのコレクションした音源…
何だかんだで途中から見ましたよ。 イマジンとバッハのスピーチは飛ばしましたけど。 外国の選手団、スマホしてたりでルールには違反してたのかもしれませんけど、あのくらい明るい雰囲気で入ってきてくれないと開会式が開会式として成立しないレベルだった…
ニュースとかいろいろ見てたら久々に超夜更かしになりました。 ファミコン【がんばれゴエモン!からくり道中】game music www.youtube.com Youtubeにピアノ演奏を上げてくれている方がいたので、ファミコン音楽のピアノアレンジでも聴きつつ(なぜか安眠作用…
ロマサガ風アレンジ動画は数あれど、これは面白かった。 ロマサガ3やったことある人なら絶対わかる出来です。 【うっせえわ/Ado】をロマサガラスボス風にアレンジしてみたら、思ったよりロマサガだった www.youtube.com 画像はラスボス戦(ネタバレ)ですが…
スペイン製のインディーズゲーム「Maldita Castilla」のステージボス戦の曲です。 曲名は英訳だと「Fight to die」だそうです。 「魔界村」リスペクトなゲームですね。 Maldita Castilla OST by G87- Track 8. Lucha a Morir https://www.youtube.com/watch?…
スーパーファミコンソフト「MOTHER2」で、アメリカンな敵と戦うときに流れるアメリカンな曲です。 MOTHER2 ギーグの逆襲 発売日: 1994/08/27 メディア: Video Game Earthbound Music New Age Retro Hippy https://www.youtube.com/watch?v=CxsGX7NDxUY シリ…
RPG「ゼノブレイド」の「機の律動」。 ゲームを遊んだことはないですが、名作との評判で、この曲も有名です。 正直、ニコニコ動画のゲーム音楽ランキングでオリジナル版を聴いた時はそんなに良い曲だと思わなかったんですけど、このファン製作の8ビットサウ…
「Magical Shot」という1991年ころの古いビリヤードゲームの「Soul」という曲だそうです。 Magical Shot (X68000) ‐ Soul https://www.youtube.com/watch?v=L6C2m03C4M8 当時としては新しかったであろうスクラッチ音みたいなのがオシャレ。
レトロゲームの音楽を中心に演奏する「新日本BGMフィル」 の曲&動画。 任天堂の曲を中心に、Youtube に公式動画を複数アップしてくれています。 新日本BGMフィル "任天堂ファミコンタイトル微妙にマイナーメドレー" (公式動画) 新日本BGMフィル "任天堂フ…
年一回、ブログ主の個人的なお気に入り動画(主にJ‐POPと洋楽)の10選+αです。 2019と銘打っていますが、一年間(2018/9/14~2019/9/9)にこのブログで記事にした曲やMVが対象になりますので、最新MVばかりではなく、古いのもあります。 前回 みちのく砂丘…
ゲーム音楽を中心に演奏しているらしい「新日本BGMフィル」の動画です。 ファミコン「MOTHER」の Eight Melodies のバイオリン演奏。 新日本BGMフィル 小林明日香 "Eight Melodies" from MOTHER (FC) 「MOTHER」は音のフレーズを集めていく冒険です。 8つの…
「ゼノギアス」の「飛翔」という曲。 終盤で流れます。 https://www.youtube.com/watch?v=6WyDzLhWXBo 画像はヒロイン、エリィですね。 以下、多少ネタバレですが Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集 出版社/メー…
ファミコンソフト(もとはアーケード)の『ソロモンの鍵』の曲です。 Solomon's Key (NES) Music - Room Theme 1 https://www.youtube.com/watch?v=qlJtzyhTIzI ファミコンらしいピコピコ音ですが、改めて聴くと、33年も前のゲームとは思えない複雑で深みの…
「ストリートファイターEX2plus」の曲、「Crowded Town」。 聴いただけで分かる通り中華ステージ(主に春麗)の曲です。 Street Fighter EX 2 Plus OST Crowded Town Theme https://www.youtube.com/watch?v=zlR6W64hbK0 ファミコン時代以来、中華風のゲー…
「がんばれゴエモン」シリーズの名曲、「松の廊下を駆け抜けて」の、ピアノアレンジです。 ファンの方が作成したようですね。 松の廊下を駆け抜けて https://www.youtube.com/watch?v=jM3aBUeV54s 独自アレンジがかっこいい。
東方曲(基本著作権フリー)のピアノアレンジですね。 原曲は8年くらい前によく聴いてた気がする。今やゼロ年代が懐かしいです。 時代親父とハイカラ少女(ピアノ) 東方ピアノ楽譜「時代親父とハイカラ少女」中級~上級アレンジ[MIDI Touhou Project] どこ…
「戦国無双4」、少しだけ遊んだけど積んでます…。 でもこの「戦神」(God of War)って曲は良かった。 戦国無双4 (通常版) - PS3 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス 発売日: 2014/03/20 メディア: Video Game この商品を含むブログ (18件) を見る Se…
ファミコンのシミュレーションゲーム「キングオブキングス」のBGMをMIDIソフトで演奏してみた動画がYoutubeにありました。 キングオブキングス 出版社/メーカー: ナムコ 発売日: 1988/12/09 メディア: Video Game クリック: 7回 この商品を含むブログ (2件) …
「ロックマン2」(外国名はMega Man2)のバブルマンステージをメガドライブ(外国名はSega Genesis)風にリミックスした動画のようです。 Mega Man 2 - Bubble Man Stage Mega Man 2 - Bubble Man Stage (Sega Genesis Remix) 曲は他のステージと比べると少…
ゲームボーイソフト『アレサⅡ』のボス戦闘曲「Revenge」の弦楽器アレンジバージョンです。 1ループ30秒と短いですが、ゲームボーイの音楽の中では最高クラスの曲だと思います。 『アレサⅡ』自体も、ゲームボーイのアレサ三部作では最高傑作だったんじゃない…
元祖「ラストバイブル」の戦闘音楽です。 ゲームボーイ音源ですが非常にかっこいい。 Revelations: the Demon Slayer battle theme https://www.youtube.com/watch?v=rXH8X66nJXk さすがに海外ではラストバイブルっていう題名は宗教上の理由でまずかったよう…
遊んだことはないけど、良い曲だと思いました。 「スノボキッズプラス」 「Night Highway」 https://www.youtube.com/watch?v=BbkoNaOvWp8 スノボキッズプラス 出版社/メーカー: アトラス 発売日: 1999/01/21 メディア: Video Game この商品を含むブログを見…
コナミのゲーム、ポップンミュージックの曲です。 RAINY WALTZ 「リメンバーリメンバー LONG」 https://www.youtube.com/watch?v=eJVw7-Ctfio ポップンミュージックは、「ふしぎなくすり」とか「Space Dog」とか、たまに、J-POP顔負けレベルの名曲があり…
「東方神霊廟」の「Desire Drive」のロックマン風アレンジ。 Desire Drive (TD) - TOUHOU Stage 2 [8-bit 2A03] ゲーム自体は同人ゲームなんでしょうね。 音の響かせ方がロックマンのそれを忠実に再現していて良いと思いました。
遊んだことないゲームですが、この曲は良いと思った。 PCエンジンSUPERGRAFXの横スクロールシューティングだそうです。 「オルディネス」の曲「Stage4」 https://www.youtube.com/watch?v=PfK6Idj4LBc オルディネス SG 【PCエンジン】 出版社/メーカー: ハド…
ファイナルファンタジーⅠ 曲名「グルグ火山」 なにげに名曲の宝庫、FF1。 グルグ火山という名称ですが、土の洞窟でも流れますね。 https://www.youtube.com/watch?v=V0BdzfGuiIo シンプルで短い曲ですが、この軽快さと迷宮へのチャレンジ感を出せているの…