みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

とらばーゆ

大阪のバンドらしいですけど、MVは熊本のようです。 2015年の曲。 LADY FLASH ‐ とらばーゆ (公式動画) www.youtube.com ブック〇フとかスターバッ〇スとか、平気で特定可能な店舗がMVにバンバン映り込むのが(多分タイアップとかではなく)インディーバン…

聖剣伝説2 SECRET of MANA その3(当時の思い出)

中盤まで進めてみて、イマイチなところもあるけどなかなか良いリメイクじゃないか(偉そう)と思うようになりました『聖剣伝説2 SECRET of MANA』。 前の記事でも書きましたが、ゲームバランスが易しめになっていて、そんなに強化を考えなくても先にサクサ…

ルパン三世 PART2 第122話「珍発見ナポレオンの財宝」

二代目峰不二子の声優さん(増山江威子さん)がお亡くなりということで、久々に昔の峰不二子の声が聴きたいと思って探したら、公式動画ありました。知らなかった。 ルパン三世 PART2 第122話「珍発見ナポレオンの財宝」 www.youtube.com 見入ってしまった。…

聖剣伝説2 SECRET of MANA その2

Steamの『聖剣伝説2 SECRET of MANA』ですが、進めてみると、微妙な不満点はありますね。 仲間キャラが地形に引っかかる(下記は一例、左側に引っかかってます)。 これスーパーファミコンでもありましたが、30年経過してもそこの処理がちゃんとできていな…

Lacrime Moët

エンマ・マスカットはイタリアのシンガーだそうです。 2024年6月14日配信。 Emma Muscat ‐ Lacrime Moët (公式動画) www.youtube.com ラテン系の正統派+お色気な曲とMVです。

ジェラードン

Youtube芸人のジェラードン、チャンネル登録するほどにはファンではないんですが、たまに視聴することがあり、面白いです。 www.youtube.com サムネだけでもう面白いのはYoutube芸人ならでは。

To Be Alright

ノルウェーのシンガーソングライター、AURORAの新曲です。 2024年5月31日配信。 AURORA ‐ To Be Alright (公式動画) www.youtube.com 同じビデオを少しずつ編集変えながら繰り返してる感じですかね。 シュールだけど、さすが北欧、剣と鎧のレプリカがカッ…

私の生活(My Daily Life)

よくわからないバンド(?)ですが、ちょっと面白かったので。 OWC ‐ 私の生活(My Daily Life) (公式動画) www.youtube.com 古くさいわりに謎に漫画本とか雑誌がきれいに揃ってる雀荘の感じが良いです。

聖剣伝説2 SECRET of MANA  その1

Steamで「聖剣伝説」シリーズのセールが開催されてたので『聖剣伝説2 SECRET of MANA』をダウンロードしてみました。 2017年の安PCの頑張りで、ロードは遅いですがこれも何とか遊べました。 昨日書いたように、アレンジBGMには微妙なものもありますし、戦闘…

夏の空色

スーパーファミコンソフト『聖剣伝説2』(スクウェア・1993年)の、明るい村の曲です(寂しい村の曲もある)。 『聖剣伝説2』 「夏の空色」 (公式動画) www.youtube.com 実は先ほどSteamで聖剣伝説2リメイク『SECRET of MANA』を購入&ダウンロードした…

Dang Dang 気になる

つい先ほど(6月17日0:00)公式配信されたようです、1989年の『美味しんぼ』主題歌。 アニメオープニング版は何度も聴いてましたが、フルMVを公式で見られるとは。 中村由真 ‐ Dang Dang 気になる (公式動画) www.youtube.com 髪型、メイク、映像の雰囲気…

ブライファイター(無頼戦士)

このゲームの記事をどっかで書いたような…気のせいだったかな。 日本で1990年にタイトーから発売されたシューティングゲームです。 たしか、誕生日プレゼントでもらったお小遣いで買ったような。 私が買ったのはゲームボーイ版ですが、ファミコン版も同時発…

A Fascinating Story

中国か台湾か分かりませんが、現代中華ギャルゲーのようです、『A fascinating Story』。 R-18版も選べますが、R-18要素なしも選べる。 Steamには(年齢制限外せば特に)、同種のゲームがたくさん並んでいるんですが、あまり遊ぶ気にならない。カッコつけて…

20年前のとあるレトロギャルゲー

パソコンで発売され、2003年にPS2でも発売されたとあるレトロギャルゲー。 なんか今レトロゲーム全体が無駄に高騰しててPS2版が5000円くらいするので、そこまで払ってまで…という思いがあるのと、もう一つ、ホコリをかぶったPS2を引っ張り出すのが面倒なので…

You're Not Ready

この The Motion Epic というバンドも The Midnight のようなレトロ志向のバンドですね。 The Motion Epic ‐ You're Not Ready www.youtube.com 権利的にはアレでしょうけど、映画、面白そう。 詳細欄に寄れば1982年の映画だそうです。 ちょっとお色気含みの…

ウルトラストリートファイターⅣ

Steamでセールしてたので買ってみました、『ウルトラストリートファイターⅣ』。 今の最新作はⅥなので2つ前の作品。よって安かった。 動くかな?と心配でしたが無事動作しました。 ストリートファイターは、大ブームのⅡは沢山遊びましたが、Ⅲはなんかマニア…

国際研究卓越大学って

国際研究卓越大学って要は国立大の統廃合を進めたいようにしか見えないのが何とも。 国として学術研究を推進していきますよって姿勢だけアピールしてるようで、でもあなた方(政府)派手に教育予算削ってますよねって話で。 地元メディアは礼賛一色だけど、…

未解決事件は終わらせないといけないから

海外では賞もとったらしいSteamゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』。 たぶん100%クリアではないんですけど、一応エンディングまで見ました。 だいたい3時間あれば一通り遊べるかな。 これはタイトル画面。 女児行方不明事件の真相を追う物…

ゴーイングmy上へ

もう24年前か…(いつも書いてますが光陰矢の如し)。 SURFACEの2000年の曲です。 (公式動画)(Youtubeでのみ視聴可) SURFACE / ゴーイングmy上へ - YouTube もう今では消えてますけど(というか何かサイバー攻撃とかでそもそも閲覧できなくなってるけど)…

エルナード その2

3年くらい積んでいましたが再開しました。 最近はSteam比率が多くなってますが、一度購入したレトロゲームはなるべくクリアしておきたいわけです。エニックスの1993年スーパーファミコンRPG『エルナード』。 すごく独特なシステムだと思うのが、スタート時、…

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE(HD REMASTER)その1

『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE』のHD REMASTER版もSteamのセールで購入してみました。Steamはやはり楽しい。 2017年製の初心者向けPCでは起動が激重でしたが、何とか起動できたので早速画質を落とす。画質を落としまくったら、けっこうスムーズになりました。 PS…

谷間の百合

バルザックの小説『谷間の百合』(Le Lys dans la Vallée,1836)は、どっかでも書いてますが、読んでてイライラするくらい主人公がナヨナヨしててアレな小説ですけど、日本だと天保時代で大塩平八郎の乱(1837)が起こる前年くらいです。 つまり日本では文…

Russian Roulette

↑ タイトル下のフォルダにあるカテゴリ名「洋楽」をクリックすると過去の同カテゴリ記事が検索できます。他の「J-POP」「ゲーム」などの記事も全て同様です。 2024年6月6日配信されたばかりの、ポーター・ロビンソンの新曲…ですが、いつもと違ってアニメっぽ…

River City Girls その4(クリア)

クリアしました。 クリアまで大体15時間くらい。 いや面白かった。 中盤の戦闘。 この、星のついた棒は、くにおくんシリーズの『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』(1990・テクノスジャパン社)でも登場した棒ですね。同年代のファミコン小僧だった…

カロリーナ・マリン(その2) VS 日本勢

前に記事で書いたスペインの女子バドミントン選手、カロリーナ・マリン。 黄金時代は2015~2018あたりで、最近のメジャーなトーナメントでは優勝できてないですけど(パリ五輪の女子シングルス金メダル最有力候補は韓国の An Se young という堅守タイプの選…

とある会報記事2024.5

同業者内の会報があるのですが、そこに闘病日記的な記事が掲載されていまして。 非常に大変な病状の中で書かれておられるものなのですが、不思議と、辛気臭い雰囲気がない書きぶりなんですよね。 生存率何年何十パーセント、そんな状況の中でも冷静さを失わ…

ラブイユーズ

まだ全部読み切ってはいない(というか序盤)ですけど、この光文社古典新訳文庫版『ラブイユーズ』(La Rabouilleuse)は、冒頭に通貨価値に関する説明があります。 ラブイユーズ (光文社古典新訳文庫) 作者:バルザック 光文社 Amazon 『ラブイユーズ』の著…