みちのく砂丘Ⅱ

仕事とあまり関係ないことについて書きます。

日常

地震が多い(2023.3)

なんか最近地震が多い。 12年も経過すると、ついいろいろな備えを疎かにしそうになるので、いつ避難生活が始まってもいいようにしておかないと…と思います。

WBCは待合室で

諸事情により(そんな深刻な事情ではないですが)WBC決勝はメディカルな検査機関の待合室で、他の待ち合いの見知らぬご老人方とベンチに並んで観戦することとなりました。 ダルビッシュがホームラン打たれたけど、その後を抑えたところまでは見て、これは日…

コロナウイルス禍 その104

今日は久々にPCR検査を受けました。 結果待ちですが。 まあ世間はほとんど気にしなくなってしまってますよね。 マスクは花粉症対策に便利だから付けてるだけで。コロナは気にしてない。 前にも何度も書いてますが、「検査して万が一陽性になったら強制的に自…

コロナウイルス禍 その103

感染者数が少ない時は最大防御態勢で自粛自粛だったのに、感染者数も死者数も増えてる今になってマスク不要論とか、これをおかしいと思わない…というか、おかしいと思わせる報道をしないマスコミはどれだけ政府の飼い犬なんですかね。 政府の失策と水際対策…

閖上のラーメン動画

最近、こういう飯テロ系の動画もちょっと見てしまいます。 地元でも全然知らない店があるものだなあと。 閖上港の朝ラーメンか…。 www.youtube.com 美味しそう。 深夜に観るもんじゃないですね。

HUNTER ×HUNTER の休載(2023.1)

正月三が日全部休むってのは過去あまりないのですが、今日も出勤自体はお休みです。 仕事熱心というのではなく、昨年の仕事が収まってないので気分的に落ち着かないだけなのですが、まあ休みも仕事のうちと己に言い聞かせつつ。 休みと言えばHUNTER × HUNTER…

コロナウイルス禍その101(仕事納め2022)

今年も新型コロナは全然収まりませんでしたね。 感染者数の発表は頭打ちなのに、新型コロナで亡くなられる方の数が増えてるので、死亡率がアップしてるわけですけど、報道的には「ないこと」になってますよね。 中国の感染拡大も不気味だし。 BA.7とかいう株…

コロナウイルス禍 その99(宮城4399人)

全数把握を放棄しての県内4399人は普通に危険な数値。 暗数を考慮すると相当危険な状況かな。 国も自治体も対応を半ば放棄してる気がしますね。 ワクチンは相変わらず受けてないのですが、いろんな人の話聞いてこのまま打たずに行こうかなと。 一応「劇薬」…

コロナウイルス禍 その98(宮城2223人)

また宮城県が2000人越えかー…ということでまた自粛気味な生活です(健康のため、少し散歩には行きますが)。 最近やたら感染対策に雑い、特に高齢の方が多いから。 まあ今罹ってもそんな重くならないんじゃない?とは思いますが(追記:後遺症リスクがあるら…

ゆりやんレトリイバァと笑点と

ゆりやんレトリイバァってネット動画(権利的にはアレですが)でちょっと見ただけですけど、ちょっと見ただけでもすごい面白かったので、何か報道を見て非常に心配ですね。 ああいう芸人さんは日本の笑いを支えていく人だと思うので大事にしていくべき。 身…

コロナウイルス禍 その97(また増加中)

先週ちょっと油断した上に、喉がいがらっぽいので不安でしたがとりあえず陰性。 土曜日時点では、ですが。 しかし、密防止もへったくれもなく飲食店でノーマスクな人々を見るにつけ、あれ、こんなにルーズな国民性だったっけ?と思うんですよね。 ルーズとい…

コロナウイルス禍 その96(飲み会に行きたい)

何やかやで新型コロナもだいぶ収束してきてる気がしますし、弱毒化してるのか大した被害報告も聴こえてこないわけですが…まだちょっと自粛中です。 飲み会とか、周囲にだいぶ増えてきてるので非常に行きたいわけです。 もともとそんなにお酒好きではないです…

コロナウイルス禍 その95

発表される感染者数は減っていますがあまり信用してないのです。 周囲に結構感染者が増えているので(お大事に、です)。 私もいつ罹患するかわからないですが。 マスコミもあまり報道しないから、感染者数が減った雰囲気だけ形成しておいて、気が緩んで、ま…

コロナウイルス禍 その94

何か世間はすっかりコロナ禍のことも感染者数も慣れっこになってる気がしますし、かくいう私もちょっと気分的にはコロナ前くらいになりそうにはなっているのですが、一応、自粛気味な生活は続けてます。 まめな消毒も忘れてはいない。 これ、感染者数報道し…

コロナウイルス禍 その93(全数把握をやめるって)

ここに来て「全数把握は意味ない」とか政府が言い始めて、それに同調する論者も多く(正直、工作臭いものを常に感じてはいますけど)。 でも、体感ではほんとに感染者が生活圏にも多数出ているので、過去最大の感染者数というのは絶対に嘘ではないんですよね…

コロナウイルス禍 その92(宮城4199人)

とりあえず先週末の検査は陰性でしたが、次のPCR検査がもはや来週まで予約できない状況です。 皆さん帰省前にPCRを受けようってことなんだろうか。 昨日の段階で宮城県の新規感染者4199人って、もうお盆帰省とか言ってるレベルではないですね。 中心街通り過…

コロナウイルス禍 その91(祭りやってるけど)

周囲にもかなり感染が広がっているので、先週に引き続きPCRを受けてこようと思いますが…。 PCR検査もパンクしているのか、最近は結果通知が遅いのです。 前は受検後、翌日の昼過ぎには通知が来ていたのですが、今は翌日の深夜にならないと通知が来ません。 …

コロナウイルス禍 その90(もはや検査が)

ちょっと喉に違和感が…ということで火曜日の昼にPCR受けて、結果が来たのが何と水曜日の深夜(日付変わる直前)。 幸い陰性でしたけどね(火曜日には収まってたんですけど、月曜の朝はのどが妙に絡んで、もしかしてヤバいかと思ってたので…ちょっと夏風邪だ…

未来を託す気分

今日は某公式サマーWebイベント(政党系のイベントとかではなく学術的というかニュートラルなイベントです)で若い学生さんたちの憲法・人権議論に触れる機会がありました。 議論聴いてて、やっぱりしっかりしてますね。 自分からイベントに参加しただけはあ…

コロナウイルス禍 その89

街の飲食店が夜はガラッガラです(人混みには近づいてないんで観測範囲ですが)。 もう自粛もしない…、というか今こそ自粛して飲食店には補助金を!という局面なのにもう財政的な弾が尽きてるから補助金とかないんでしょうかね。 喫茶店を中心に開店休業状態…

Web漫画を…。

スマホとかでMicrosoft の MSNサイトを開くと、上位記事にWeb漫画とかが出てきますね。あれついつい読んでしまうことがあります。昼休みの終了前とかですが。 タイトル正確かはわからないですが 「嫁のメシがまずすぎる」土井真希 「僕と帰ってこない妻」ち…

3連休ですが(2022.7)

久々の連休ですが、コロナの感染状況は危険を通り越してるし(しつこく書いてますがこの感染状況の中でノーマスクで飲み会やってる人々の気が知れないです。何かの心理的リミッターが壊れてるのか、あまりマスコミが報道しないから雰囲気に流されてるのかな…

大和西大寺駅

コロナ脳な記事を書いておいてなんですが、大和西大寺駅には行ってみたい。 今は勝手にコロナ自粛が解けてしまって人の移動が活発化してるから、コロナリスクを考えると現実的には行けないのですが。 献花とかする気はないのですが、献花台の付近がどんな感…

コロナウイルス禍 その88

第7波、というよりも、今回はウイルスが凶悪化したとかいう以前に勝手に人間側でマスク外して警戒を緩めて自滅していってる感がものすごいので、「第7波」って言い方自体が何かもうおかしいと思うところもあります。 家庭内感染はまあ仕方ないと思います。…

多賀城市立図書館に行ってみた

今日ちょっと多賀城方面に用事があったので、多賀城駅のすぐ傍にある多賀城市立図書館に行ってみました。 2016年ころからカルチュア・コンビニエンス・クラブ(つまりTSUTAYA)が運営しているということで有名な図書館ですね。行くのは初めてでした。 まず立…

コロナウイルス禍 その87

宮城県はせっかく減少してたのにまた増え始めてますね。 そもそもワクチン3回目が(私は一回も打ってないですけど)オミクロン株には効いてるんだか、仮に効いていたとしてその有効期限がどのくらいなのか、「BA.5」という新たな変異に対しても有効なのかと…

愛媛~長崎に行ってみたい

細かい仕事は混みまくってますが…、『センチメンタルグラフティ』に触発されたわけではないですけど、コロナ禍が大体収まってきたら四国~九州あたりに行ってみたいなあと思うことがあります。 四国のうち高松と徳島には行ったことはあるんですが、愛媛と高…

コロナウイルス禍 その86

連休明けで明らかに感染増えてますけど、某知事はまさかのノーガード戦法みたいなので、これはますます知事も〇ってるなーと思ってます。 まあマスコミも同罪ですけどね。 もっと感染者数が増えてるのを危機感もって報道すべきですね。 病床占有率少ないこと…

コロナウイルス禍 その85

飲食店に行くと検温消毒は指示されるし、たいていの人は言われなくとも検温消毒やってるけど、たまにびっくりするくらい、アクリル板もないところで密になって飲んでる集団もいますね。 ワクチン3回目終えてもかかってる人もいるみたいだけど大丈夫?と完全…

石田ゆり子&永作博美

年度明けから仕事が溜まってて、やや月曜が辛い。 まあ仕事なくて平日も暇ってよりはいいのかもしれないけど。 どっかでも書いたかもしれないけどドラクエ・FFを遊ぶときでもすぐに宿屋に戻るタイプというか、現実でもそんな感じで、限界を超えて働くってこ…