みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

勉強

新版関関同立入試対策用世界史問題集

タイトルをあえて全て漢字で埋め尽くした本。 1000円というお手頃価格でしたのでちょっと買ってみました(暇人)。 新版 関関同立入試対策用 世界史問題集 山川出版社 Amazon しかし全く、手も足も出ませんでした。 関西の難関私大だからという部分はあるか…

古文・漢文はオワコンなのか

古文・漢文はオワコン(終わったコンテンツ)という主張があるようですが。 まあ、学校の科目の中では最も実用から遠いので、それはわからなくもない。 国語という基幹科目に組み込んだままにするんじゃなくて、理系の物理・化学みたいに、文系志望だけの科…

過去問チャレンジ その10 早稲田大・法 国語 2018年(第1問 古文のみ)

久々にやってみようとしましたが、さすがに問題の難度自体が高いのと、喫茶店でまったり取り組んだので2018年の第1問の古文のみ。 現代文は相当ホネがありそうだったので、またいつの日か(あるのか?)。 第1問が古文からっていうのも結構新鮮ですね。 早…

過去問チャレンジ その9 立教大 国語[経済・法・観光等]2017年

ゲームばっかりじゃなくて一応は知的な自己鍛錬も試みる(今さら)。 今回は、立教大の2017年国語。 立教大は、昔よりも学部が複雑に分化しているようで、タイトルに書ききれなかったのですが、「文系の文学部・社会学部・現代心理学部以外の学部」という感…

過去問チャレンジ その8 法政大 国語[法(国際政治)・文(英文・地理・心理)・経営]2013年

全然ブログを更新する余裕がなかったのですが、久々にやってみました。 記述式も自己採点ですが、自分に厳しく、ほぼ完全正答じゃなければ不正解としました。 (こういうのやってみると、改めて学力共通テストの記述式なんて無理だと思いますね) 法政大学(…

三角比

大学入試の過去問やるのに飽きたわけじゃないんですが、止まってるのはコロナウイルス自粛明けで忙しくなったのと、あとは数学の勉強が全然進まないためです。 三角比とか、苦手な数学の中ではけっこうマシだった気がするんだけど。 直角三角形で一つの角が …

実力アップシリーズ 数学B問題集

過去問チャレンジ的なことをやってみてますが、そろそろ数学にチャレンジしてみたい。 でも、今のところ基本的な問題集の問題にすら苦戦するレベルで止まっております。 一番簡単なはずの「式と展開」で既に「あれ、高校数学って、こんな鬼のように難しかっ…

過去問チャレンジ その7 成蹊大(文)世界史 2017年

前回、成蹊大学文学部の日本史(2017年)に惨敗したので今度は世界史(2017年)をやってみました。 世界史はざっと予習もしたし、けっこう普段から各国史の本を読んでるので、意外といけるんじゃないかなと。 成蹊大学(文学部−A方式) (2018年版大学入試シリ…

過去問チャレンジ その6 成蹊大(文)日本史 2017年

にわかに勉強したのでやってみよう、というかそもそも入試レベルってどのくらいなのか知っておこう、の精神で、チャレンジしてみました。 今回のお題は成蹊大・文学部の2017年の日本史。 成蹊大はなぜか古本屋で手に入りやすいのと(今のところ法学部と文学…

もういちど読む山川世界史

自宅で『もう一度読む山川世界史』が何年も積んだままになってたのでようやく最近読み始めました。 もういちど読む山川世界史 発売日: 2009/09/01 メディア: 単行本 今は新版が出てます。カラー部分が多くなっているようです。 新 もういちど読む 山川世界史…

過去問チャレンジ その5 法政大 英語[文(日本文学・史学等)・経営・人間環境・教養]2015年 

連休の暇つぶし(?)。まあ、いい勉強にはなってます。 いよいよMARCH(今は学習院を入れてGMARCHとも呼ぶらしいですね)の一角に挑戦してみることにしました。 法政大は同じ学部でも学科によって細かく入試が分かれているようですが、今回やったのは2015年…

過去問チャレンジ その4 成蹊大(法)国語 2014年

暇にまかせて国語も行ってみます。 成蹊大2014年入試(掲載されてる赤本が古本200円くらいだったので元は取れすぎるくらいとれてます)の、英語、政治・経済ときて、次は国語。 「古文・漢文はロクに思い出せてないけど得意科目だったしフィーリングで…」と…

過去問チャレンジ その3 成蹊大(法)政治・経済 2014年

準備ができたら(いつになるかわかりませんが数学の三角比とか三角関数とかを思い出せたら)数学とかもやってみようかなと思ってましたが、とりあえずの自粛の暇つぶしに、予習無しでもできそうな科目をやってみることにしました。 とりあえず、最初に英語を…

アーノルド・ベネットと五つの町

昨日チャレンジしてみた成蹊大2014年英語入試の問Vのやたら長い小説文、出典は何なんだろうと思って調べてみました。 こういう時にネット検索は便利ですね。本文を打ち込んでみたらヒットしました。 前回記事 過去問チャレンジ(成蹊大・法 2014年 英語) -…

過去問チャレンジ その2 駿河台大 英語 2006年(1)

そんな長々続けるつもりはないですが、大学入試の過去問チャレンジ第2弾やってみました、駿河台大学。 偏差値一覧表にもなかなか出てこない、かなりのマイナー大学ですが、駿台予備校の青本シリーズには、数多の難関大学に混じって、なぜか出版されているん…

過去問チャレンジ 成蹊大(法)英語 2014年

小人閑居して不善をなす…ではないですが、せっかく赤本も買ったし(そして暇だし)一つやってみよう、ということで、まずはやってみました。 チャレンジ企画第1弾は、成蹊大・法学部の2014年入試・英語(赤本は2015年版以降に掲載)。 どこぞの某総理の出身…

大学入試過去問をやってみる

大学入試の過去問、教学社の大学入試シリーズ(赤本)の古い版がブック〇フで売ってるので、ごく稀にですが買ってみることがあります。 古本でも新しいのは1000円くらいしますが、古いのだと200円くらいです。 一時期から、特に現代文の小説に関して、著作権…

入門編 英作文のトレーニング

この、当時としてはちょっとおしゃれな表紙、懐かしいですね。 同年代の人は参考書コーナーで目にしたことがあるんではないでしょうか。 入門編 英作文のトレーニング 作者: 石神勉 出版社/メーカー: Z会出版 発売日: 1995/02/25 メディア: 単行本(ソフトカ…

チャート式新英文法

えらく懐かしい学習参考書がブックオフに200円で売ってたので買ってきました。 これ持ってました。 英語は(受験英語限定ですけど)比較的得意科目だったのであまり英文法の本だけ読むってことはなかったですけど、それでも懐かしい。 新英文法 (チャート式…

英単語2001(河合塾)

懐かしの参考書シリーズその2。 これも、当時多くの人が持っていて、自習スペースとかでこれを目にしないことがなかった気がします。河合塾の「英単語2001」。 英単語2001 作者: 2001編集委員会 出版社/メーカー: 河合出版 発売日: 1993/08/01 メディア: 新…

基礎英文法問題精講 改訂版(1995)

今じゃ2003年版が最新で、しかも表紙変わったんですよね。 でも我々の世代はこれだったんですよ。 この表紙で「懐かしい!」と思う人はたぶん同年代です。 基礎英文法問題精講 作者: 中原道喜 出版社/メーカー: 旺文社 発売日: 1995/02 メディア: 単行本 ク…

等差数列

高校の時使ってたことのある(使ってたって程じゃなく、まあ積んでた感じだったわけですが)、「チャート式基礎からの数学」をAmazonで買ってみました。安かった。 これは数列のある数学Aじゃないけどこのシリーズ。 同年代の人は参考書コーナーで見たこと…

詳説日本史研究

1998年版(高校時代に使ってたやつ)、今でも持ってますけどね。 今年さらに改版したのか…。 何か表紙がだいぶファンシーになった気がする。 詳説日本史研究 作者: 佐藤信,五味文彦,高埜利彦,鳥海靖 出版社/メーカー: 山川出版社 発売日: 2017/08/31 メディ…