スポーツ
東北勢がほとんど早期に敗退したのは残念でしたが、地区大会決勝動画も各試合ライブやダイジェストも TVer というアプリでだいたい視聴してきました。 決勝観戦中。後半30分経過。 両チームともスッキリしたゴールを決めていて、僅差の良い試合です。 岡山は…
準決勝はいずれも早起きできなかったので見逃してたんですが、3位決定戦はフルで見ました。 不思議とW杯では日本と縁があるクロアチアを応援しつつ。 結果、モドリッチおめでとう、という感じですね。将来はクロアチア代表監督とかありそう。 モロッコも強…
試合フルで見ましたけど、結果的には順当でしたね。 番狂わせではなく、モロッコは良かったし、ポルトガルは肝心なところで連携ミスが多かった。 クリスチアーノ・ロナウドは最後のシュート惜しかったなあという感じで。 もう代表引退だとは思いますが(たぶ…
すごい試合でした。 今大会ベストバウトになる試合ではないかと。 リアルタイムで見ることができて良かった。 ネイマールもすごかった。さんざん倒れておいて、肝心なところでは倒れずに冷静に点をとる。 モドリッチはベテランとは思えないくらい攻守に走り…
スペイン 対 日本、仕事の都合で見られませんでした。 絶対負けるよねと思ってたのもありますが。 世間の盛り上がりについていけず少しだけ悔しい感じはしますが、まあ次が悲願のベスト8がかかった試合ですからね。そっちは見ようかなと。 マスコミが浮かれ…
テレビ観戦中ですが。 マスコミは日本代表がドイツに勝って浮かれムードでしたけど、実はけっこうきついですよね。 コスタリカは日本には勝ちに来るだろうし、日本はむしろ勝たないと厳しい。スペインやドイツがコスタリカに勝つのに日本だけドローするわけ…
何だかんだで見られる試合は見てしまいますね…。 昨日、出張の上に遅くまでポーランド対メキシコを見ていたせいか、ちょっと生活リズム崩れ気味&風邪気味です。 今はぼーっとしつつクロアチア対モロッコを見てます。 とりあえず日本代表の初戦は見ておくか…
仙台育英、勝ちましたね。 良かったです。 街中は相変わらずコロナの世なので静かめでしたが、何となく浮き立った気はしました。 大阪とかはともかく地元の高校の優勝なんて確率的にも一生に一度見られるかどうかなので、やっぱり嬉しいですね。 しかし、下…
普段は甲子園そんなに見てないのですが、仙台育英 対 愛工大名電(名電のパープルユニフォームはカッコイイですね) の最終回だけ休憩時にスマホで見てました。 勝ってよかった。 大阪桐蔭が予想外に負けた(試合見たかった…)ので、東北勢にもようやくチャ…
関東第一の準決勝辞退(コロナ)は残念でしたが、全体としては面白い大会でした。 関東第一は本当にかわいそう。経済を回すとかいう大人のせいで…ですね。 さておき、ひそかに青森山田高校を応援してましたが(前回記事参照…応援してた理由は2016年1月の記事…
今年もまた高校サッカー選手権の地区大会決勝動画を見てます。 今回は第100回ということで。 サムネでネタバレになってることが多いのが玉に瑕ですが。 なので、画面をなるべく手で隠しながら動画を見始めるようにしてます。 動画一覧(地区大会)|第100回…
スポーツ素人のくせに、あんまり精神論的なことを言うのもなんですけど、バドミントンの桃田選手も奥原選手も、ちょっとオリンピック前に Youtuber 気取りなことやり過ぎだったんじゃないかなーとは思います。 桃田選手の「桃チャンネル」は、バドミントンの…
マスコミ的にはメダル取れなかった競技はなかったことになってるみたいですけど(そのくせ金メダルを取ると普段は報道すらしてないようなマイナースポーツでもちやほや報道し始めるのはほんと嫌い)、敗因分析は大事です。敗北から得られる教訓は選手じゃな…
これはもう仕方ない。フクヒロペアはよく頑張った。 廣田が6月の合宿中に右膝前十字じん帯断裂の大けがをして、本来出場を見合わせるかもしれないレベルの怪我なのに、予選を勝ち抜いただけでもすごい。 右利きだと右膝は踏み込みの時に体重がかかるほうの…
優勝候補だったはずのナガマツペアも準々決勝で敗退。 この試合も(たぶん大会期間中は)NHKのサイトで見られます。 バドミントンの競技日程・スケジュール | 東京2020オリンピック | NHK 7月29日女子ダブルス準々決勝をクリックすれば試合の動画があります…
世界1位の桃田賢斗選手がやや格下(世界38位)の選手(韓国のホ・グァンヒ)に敗れて予選敗退したと聞いて。 あれ、アメリカのラム選手(世界88位)には(もう試合見なくていいやと途中からチャンネル変えたくらい)楽勝してたのに…という感じでした。 (明…
瀬戸大也選手の個人メドレー400m予選落ちはたしかに「油断」という気もしますけど(どっちかというとウェイトオーバー気味だから終盤の頑張りが効かなかったんじゃないかと思いますが)、まあ他の種目もありますからね。何でもいいけどメダルはとってほしい…
柔道の日本金メダルはすっきりとはしなかったですね。 指導2回目が日本の選手に出ないなあ…という感じで。 とはいえ、3位決定戦もなんかそんな感じだったので、ルール変更の弊害なのかもしれません。 なでしこジャパンは完敗でしたね。 イギリスのゴールは…
オリンピック開催は基本的に反対ですけど、どうせやるんだろうし。 やるんだったら(もちろんTVで)見てみたい選手はバドミントンのリージージャ(マレーシア)ですね。 世界ランキング、詳しく見てるわけじゃないですがたしか8位くらい。 バドミントンは昔…
青森山田 対 山梨学院 面白かったし感動しました。 最初は、青森山田が3,4点くらいリードしたら見るのやめるかなと思ってたんですが。 特に後半終了間際の攻防は熱かった。 気持ち的にちょっと山梨学院応援してましたけどね。 豪快ではないけど狙いすまし…
帝京長岡 対 山梨学院 面白い試合でした。 山梨学院が開始1分で先制したのが勝負の分かれ目になりましたね。 帝京長岡はせっかく追いついただけにちょっと勿体なかった。 青森山田 対 矢板中央 ひたすら青森山田の強さが目についた試合でした。 特に矢板中…
ラグビーあまり見ませんが、日本代表の後半すぐのトライは見事でした。 ラグビー、高校の体育の授業で2回くらいやらされた記憶ですが全然意味わからなかったからなあ…。 何かわかってる同士だと楽しいんでしょうね。クラス内にもラグビー部って1人か2人だ…
いま、第3セットのタイブレーク中です。 ジョコビッチ、第1セットはギリギリとったけどミス多発であまり良くなくて、第2セットの最初で転倒してあっさり取られるし、今日は不調のまま終わるのかなと思ってたら全然違いましたね。 試合中にペース上げる精…
一つ前の記事と同じこと書いてますが、フェデラー強すぎますね…。 ナダルもめちゃ強いはずなんですが、フェデラーのほうはネットで「人外」とか言われるだけはある。 安定感がすさまじく、ほとんどミスしないですね。 いま第3セット終わりそうですが、ナダ…
ただいま第4セット。 フェデラー強すぎますね…。 錦織がけっこうバックハンドのドロップをミスしてる感じがしますけど、あれもフェデラーがボールに回転かけてるのかな。 まあ、バドミントン出身者にとってはテニスラケットみたいな重い道具を肩の上まで上…
深夜3時ですがまだ終わらない。 普通に良い勝負ですね。素質のガウフと経験のハーソッグって感じで面白い。 (追記) 良い試合でした。リアルタイムで見られて良かった。
テニスはあまり見ないですが、ナダル選手、強かったですね(今さら)。 でも杉田選手も、最初のセットのさらに序盤は結構押してた気がする。 左右に振られて体力切れした感はあったけど。 いかにも日本人、という体躯と顔立ちなので 西洋騎士 対 日本武士 と…
有鉤骨ってどこにあるのか知らなかったのですが、今回のニュースで知りました。 バットを握ったとしたら、めちゃくちゃ痛そうな位置にありますね。 素人考えですが、バットのグリップって、すごいふかふかした柔らかい感じのではだめなんですかね。 力が伝わ…
イラン戦が事実上の決勝で、あまり伝統のないカタールは楽勝?みたいに思ってたら、カタールめちゃくちゃ強いですね…。 攻撃力高いだけじゃなくて、パスワーク安定してるし、こぼれ球を拾いまくるので隙がない。さすがスペインから指導者呼んで若手育成して…
主審の前半のジャッジのせいで、微妙な決勝になっちゃいましたね…。 まあ、後半のフランスは、クロアチアも思い残すことが少ないであろうレベルで強かったので(得点機もかなり作ってたし)、その意味ではポグバとエムバペのゴールは良かったのかも。 参加国…