小学校のあだ名禁止は意味わからないですね…。
ジャイアンもボーちゃんもだめってことになりますね。
ブタゴリラやトンガリは論外と(ヒロインにすら「ブタゴリラくん」って呼ばれてますけど)。
スネ夫は…意外と本名か。
まあ、たしかにそれ自体蔑称になるような可能性もありますし、ヘンなあだ名もありますから、「いやだと言われたら以後使用禁止」ルールはあったほうが良いと思いますけど。
私は、小学生から中学生くらいはあだ名で呼ばれるほうが好きでした。
むしろ自分の素の名、嫌いってわけじゃないですけど素で呼ばれると何か嫌でしたね(笑)。
苗字からもじって「〇ーちゃん」「〇〇っち」とかで呼ばれるほうがいいなあと思っていた派なので、あだ名禁止は誰のためなのか(教師のクレーム防止?)意味わからないなあ、というのが本音のところです。