みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

ステップアップLOVE

Youtubeの急上昇ランクに入ってました。DAOKO と 岡村靖幸のコラボ曲。

DAOKOが、最近はさらにメジャーになってきたみたいで何か嬉しいですね。

 

 

DAOKO × 岡村靖幸 ‐ ステップアップLOVE

(公式動画)


DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO

 

 

DAOKOは前作くらいまでの過剰メイクやめて普通めにしてるのが良いと思います。映像も変に扇情的にしないのがちょうど良い。

岡村靖幸は初めて聴きましたが、要所要所での声の崩し方がベテランらしくて上手いと思いました。

 

 

吉祥寺に行ってみた

住みたい街ランキングのトップクラスに常に位置する「吉祥寺」。

どんなオシャレな街なんだろうと思い、出張ついでに行ってみました。

 

感想、たしかにオシャレ。

特に女性に人気の高そうな、小物・アンティーク雑貨のような店が非常に多い(サラリーマン風が一人で入るのは無理な雰囲気だけど)。

こういったお店がこんなに多い街は見たことない。

 

でも、思ったのは「道が狭い」。

というか歩道が狭いです。旅行用のキャリーケースを引きずりながら歩くのは迷惑になってしまうレベル、というかたぶんけっこう迷惑だったと思う(肩身が狭い…)。

横断歩道の待ちスペースも全然余裕がない。

サンロードと言う商店街があるのですが、これも仙台のアーケードなどに慣れているとかなり細く思える。

 

まあ東京のほとんどの街に共通する特徴だと思うので(東京駅とか新宿近辺の、ぜいたくにスペース使ってる地域と青梅あたりを除く)、こと吉祥寺に限った話じゃないんでしょうけどね。

地方は、特に東北は(店や施設が少ない分)大概スペース広いから、それと比べると狭く見えるだけで。

ミニチュア感というか、万事こじんまりとした佇まいを可愛いと思えるのであれば、とても良い街だと思う。

 

 

ONE

最近J-POPを多めに記事にしてるのは、いつの間にか洋楽紹介が多めになっていて(実はバランスとれるように1:1が目標)、J-POPが少なめになってしまっていたからですね。

あとは今週末はあまりブログ書いてる時間ないっぽいのでいろいろ書いておくかと。

 

 

Aimer 『ONE』(Radio Edit Short ver.)

(公式動画)


Aimer 『ONE』(Radio Edit Short ver.) 10/11 on sale

 

MVはオドループ的な地下道とか、banvox的な高架の立体交差とかその他いろいろ売れたMVの要素を取り込んでる気はしますが、曲はなかなか良いと思います。

 

MVで一番カッコいいと思ったのは短いけど下駄箱のシーンかな。

普通、錆びてる柱のある下駄箱をMVに使おうと思わないでしょうが、現実にはたしかに下駄箱の金属柱って錆びてること多いですよね。絶妙な現実感がある。

 

 

 

モーニングコーヒー

福田明日香のネット記事を見たので。

1998年の曲。ほぼ20年前ですね。

  

 

モーニング娘。 ‐ モーニングコーヒー

(公式動画)


モーニング娘。 『モーニングコーヒー』 (MV)

 

まだ市井紗耶香後藤真希もいない頃ですね。

伝説の始まり、という感じですが。

 

これ主に聴いてたのは2000年くらい、ヒットしてから遡って1stアルバム買ってMDに録音してました。

サビは普通なんですけどBメロのサビ直前あたりが今聴いても割と新鮮な気がする。

 

 

詳説日本史研究

1998年版(高校時代に使ってたやつ)、今でも持ってますけどね。

今年さらに改版したのか…。

何か表紙がだいぶファンシーになった気がする。

 

詳説日本史研究

詳説日本史研究

 

 

こういうのを2000円とか3000円(旧版はAmazonなら数百円レベル)で読めるってのは、ほんとにお得だと思います。

邪馬台国がどこかとか(専門書じゃないから短いけど)、そういうの読んでるだけでけっこう面白い。

例えば、生まれてから今までだいたい35年から40年(歳がばれる)ですけど、少年老い易く学成り難しで、あっという間にここまで来た感じ。でもそれを10セット昔に遡るだけで、江戸時代の中期くらい。20セットなら鎌倉時代

こんな短い期間の人生が20人分でそこまで遡れるって、けっこうすごいなと。

鎌倉時代って割と最近じゃんって気にはなる。

 

ちなみに私が受験生だったくらいから始まった近現代史重視の流れは(まだ続いてるのかな) 、あまり好きじゃないですね。

うちの学校の授業がのんびりしてたからそこまで行かなかったのもあるけど。

 でも古代史・中世史って本当に面白いと思うんですね。

役に立たなくてもある程度は知ってるのは大事だと思う。