特別篇もクリアしました。
攻略サイト&ニコニコの実況プレイ動画に頼りきりでしたが。
前回記事
ダッシュ便利なのにエンカウント率が高いなと思ってたら、ダッシュでエンカウント率が倍増するシステムのようです。何という罠。
特別篇(実質上のラストダンジョン)ですが、一度挫折しました。
セーブポイントなんて優しい配慮はほぼないので2時間ほど無駄にした。
しかしラストダンジョン、特に海と関係ないのにマーメイドとか海系のモンスター出てきてたんですよね。本編にはほぼない船上戦闘のグラフィックもあったし。ちゃんと作っていれば船で自由に旅するシーンもあったんだろうか…。
あと、設定上のレベル8最強魔法も全然役に立ちません。
特にひどいのが敵全員の戦意を喪失させて戦闘終了させるという一種の脱出魔法の「レミデスト」。挫折する直前にやけくそで使ってみましたが「効かなかった」。
いや攻撃魔法はともかくこの種の魔法が効かないって…ダメじゃん…という絶望の中で電源を切ることになりました。
攻略サイト見てもわからなかったのですが、電源切った後に、ニコニコで先駆者のプレイ動画見ればいいんだと気づいて、いろいろ調査した結果、「そこ通れるのかよ!」っていうポイントに気付きました。
プレイ再開。ニコニコ動画で見た感じだとセーブポイントが一か所だけあったはずなのですが、攻略サイト見てばっかりいたせいか素通りしたようで、いきなり最終戦。
最終戦はきつかったですが、それまでの戦いでゴリアテの秘薬(ラストダンジョンのグリフォンあたりがよく落とします)がけっこう貯まってたので本編よりは楽だったかな…。
ゴリアテの秘薬は戦闘不能回復…と思いがちですが、実はHPだけでなくMPも回復してくれます。
だから、場合によってはわざと戦闘不能にしてからゴリアテの秘薬で復活させたほうが良い場合もある。主人公の魔法が文字通り生命線ですからね。
遊ぶ人も少ないと思うのでネタバレ込みですが、真のラスボスは第2形態までです。で、変身前のほうが強い。
変身後のほうはマヒ解除魔法(レクターかフリーダ)と、リバック(全体中回復)、あとMP回復(ゴリアテの秘薬を含む)があれば大体勝てると思います。
変身前は魔法攻撃がきつすぎるので絶望しますが、実は本編・特別篇ほぼ共通して、ボス敵のMPにも限界があるのです。
ここら辺はフェアです。
どんなに強烈な魔法を使う敵でも(本編の某ボスを除く)、MP切れを起こすと、セコセコとMP吸収魔法を使ってはなけなしのMPで半端な魔法を使うというガス欠状態になります。こうなったらもう楽勝ですね。
ストーリーは本当に良かった…。主人公たちのその後が気になりますけど。
最終メンバーは、主人公、ロマール、ミマス、バイセンでした。
ロマールがひたすら斬る、バイセンも「ひっかく」(敵マヒさせる)のほかは殴る、主人公は回復か「フィジカ」で攻撃力補助、ミマスはリカヴァとレクターで補助(魔道士の指輪で敵の呪文封じもたまに)、というパターンでした。
攻略サイト見ないと絶対クリアできないほどバランスは凶悪ですが、その他は良いゲームでした。