1年くらい積んでましたが、最近また再開しました。
オリジナル版と比べて演出面が低下していることは批判されていますが、やっぱり遊びやすくはなっているかなと思います。
『ファイナルファンタジーⅢ』(FFⅢ)のピクセルリマスター版で学んだことですが、オートバトルは使いようによってはとても便利。
例えば、慣れた人なら誰もがABP+お金+経験値稼ぎに使うであろうこの場所。
古代図書館で「レベル5デス」をラーニングさせて、3人くらいに青魔法を連発させていればあっという間に稼げます。
ただFFⅤは、FFⅢと比べると敵味方の耐性や行動パターン、属性が複雑なので、単にオートバトルにしてしまうと、ずっと敵を回復させ続けたり(いやしの杖で敵を殴る→敵回復。敵の吸収属性で攻撃する→敵回復)、意味のない行動をとり続けたり(魔法剣をかけてからの攻撃をしたいのに、延々と自分に魔法剣をかけ続ける)、けっこう散々なことになります。
なので、普通にやったほうが強い職業と、オートバトルに強い職業があります。
前者は上述の「魔法剣士」。
後者、すなわちオートバトルに強いと思うのは「狩人」。
アビリティ「動物」で4回に1回くらいの割合で出る「ナイチンゲール」(MP消費無しで全体のHPを300ほど回復)ですが、オートバトルで任せていればほぼ勝手に回復し続けてくれます。
強い敵の出現エリアとかボス戦だけは普通にやるとして、オートバトルで稼ぎまくり、エーテルやテントを買い込んでおくのが有効です。
これはこれでなかなか楽しい。