みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

神聖紀オデッセリアⅡ その2(クリア)

一年の計は元旦にあり、ということで、積んでたゲームをクリアしてみました。

ビック東海の『神聖紀オデッセリアⅡ』、1995年のスーパーファミコンソフトです。

 

ちなみに、ビック東海は、ゲームボーイソフト『ザードの伝説』の会社です。

『ザードの伝説』と同じように、敵を倒すと「うぼあー」みたいな独特のやられボイスを上げて倒れていきます。

そして、なぜか女性系モンスターのやられボイスが一部やたら気合入っている出来です。

 

 

前回記事

神聖紀オデッセリアⅡ - みちのく砂丘Ⅱ

 

ゲームとしては…まあ、イマイチでしたね。

前作『神聖紀オデッセリア』ほど突き抜けた感じもなく、FF5の二匹目のドジョウを狙ったようなRPGになっています。一部『ライブ・ア・ライブ』と『ヘラクレスの栄光Ⅲ』の雰囲気も入ってるかな。

ことあるごとに、主人公パーティーの人形劇のようなやり取りが入ります。

 

しかし、前回記事でも書きましたが、戦闘バランスがけっこう悪いです。

とにかく敵の守りが全体的に堅い。そして味方の守りも基本的に堅い。

敵に倒される危険はほぼないけど、倒すまでにもやたら時間がかかるということで、デュアルオーブ1のような緊張感もない。戦闘はすぐに作業化します。

 

戦闘の作業感に拍車をかけるのが、基本、敵のほうが素早いというバランスになっていることです。特に終盤のザコ戦はほとんど敵が先攻です。

なので、ほとんど負けはしませんが、敵の状態異常攻撃とかMP吸収とかをフルに食らいまくった後でようやく攻撃順が回ってくるので(常時ム―フェンス状態)、非常にストレスになります。

 

f:id:sakyuutarou:20200102013508j:plain

写真が下手ですが戦闘画面。

右側の屈強なキャラの頭上に見える紫色のビンは敵の攻撃で「毒」にかかっていることを示します。とりあえず敵の攻撃をフルに食らってからの反撃シーン。

 

しかし、このストレスだらけの仕様こそがレトロRPGの手ごたえ、と開き直って遊べる方ならお薦めです。

 

このようにザコ敵がイライラさせるのに比べて、ほとんどのボスはめちゃくちゃ弱いです。

ストーリー上、封印されていた8体の竜神と闘っていくのですが、名前だけ強そうな攻撃を食らっても、主人公たちのヒットポイント(HP)はほとんど減りません。

「ハイパートルネード」とか「ドラゴニックファイアブレス」とかいう超強力そうな命名の全体攻撃が来ても、ダメージ5~10くらいでした(主人公らのHPはばらつきはあるものの100~400程度なので、全く脅威ではない)。終盤のボスは、ほとんどそんな感じです。

 

ストーリー的にもゲームバランス的にも、ゲーム後半は製作途中レベルの出来なんですよね。本当は発売延期して最後の調整すべきだったところを、納期の都合で無理やり発売したように見えます。

 

(つづく)