みちのく砂丘Ⅱ

仕事と関係ないことについて書きます。

みちのく砂丘的動画ランキング2020

年一回、ブログ主の個人的なお気に入り動画(主にJ-POPと洋楽)の10選+αです。

2020と銘打っていますが、一年間(2019/9/11~2020/9/13)にこのブログで記事にした曲やMVが対象になりますので、最新のMVばかりではなく、古いのもあります。


前回

みちのく砂丘的動画ランキング2019 - みちのく砂丘Ⅱ


まあ、ランキングなんて命名は気分だけで、実際のところは、順位はお気に入り度と繰り返し視聴した回数で決めてます。

世間の評価とは一致しないと思いますが、個人的に気に入った曲&MVということで。

10位から1位までの10曲+番外2曲です。

10位から昇り順でいきます。

 

なお、この記事に限り、動画のサムネイルをブログ上に表示しない(URLを直に張っている)のは、一応、リンク先を開く際のちょっとした「何が出るかな?」感を出すためです。概ね公式動画なので権利的な問題は少ないかと思います。

 

  

 


10位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=LX5ntwkUa48


賑わいの風景に、淡々とした感じの曲が良く合っていると思いました。 

 

 

 


9位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=2TDx_XNQ5QU


独特の世界観が良いと思いました。特に2番の始まりのあたりが何となく壮大な感じがして良かった。

  

 

 


8位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=Ao9ET61y4Ow


この系統としては、曲もMVもかなり地味なほうではあるのですが、なかなか良いと思いました。黒髪が綺麗。

 

 

 

 

番外2

https://www.youtube.com/watch?v=94x8gqmMP8A


ライブなのにMV以上に聴かせる雰囲気があるような気がします。個人的に好きな雰囲気の綺麗さでもある(そこか)。

 

 

 


7位

(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=3XCVM3G3pns


文句なしに美しいです。視線が良いと思います。歌詞も見てみたのですが、ひたすら情熱的な感じの歌詞でした。

 

 

 


6位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=KfXvjxbRhZk


何となく7位の動画と似てますが、こちらは静謐な感じ。最初に視聴した時は「何これ?」という感じだったのですが、何度か見返すうちにハマってました。

 

 

 


5位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=HKFNibd0QSk


この系統のMVは数多いですが、その中でも最高峰の一つのように思います。歌詞や曲のテーマと良く合ってます。

 

 

 


4位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=1-aD6iPdmKg


しっとりした感じの曲です。MVはシンプルですが、シンプルゆえの良さがあると思いました。

 

 

 


番外1
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=fcDY7SCLWcc


コロナの自粛期間がなかったら出会ってなかったと思います。名作でした。

 

 

 


3位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=IGrhyOtikQ0

 

爽やかな雰囲気が良かったです。MV版もありますが、曲のみ版のほうが歌詞がスッと頭に入ってくる感じで良いと思いました。

 

 

 


2位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=wEXwPUKM2xM


この人たちは多分そろそろ活動停止するようです。個人的にすごく好きなので勿体ないと思います。センスが、良い意味で、都会的じゃないんですよね。そこはかとないローカル感をMVで表現できているのは、才能だなあと思います。

 

 

 


1位
(公式動画)

https://www.youtube.com/watch?v=oqxvaDbAHkI


今回の1位は、真正面なチョイスになりました。この人たちのMVは、今までは序盤や中盤に「良いなあ」と思うポイントがあったんですが、このMVはラストスパートのところで勢いがついて加速していく感じがあって、とても良かったです。

  

 

 

 

そんなわけで、新旧ブログを通して記念すべき10年目のランキング(というかお気に入り集)でした。
10年間いつも書いてきたことですが、来年ものんきにこういう企画ができるといいなあと思いつつ。

 

当ブログをご覧いただいている読者の方にいつも感謝しております。

今後ともよろしくお願いします。