時々『アレサⅡ』の記事書いてますが、スーパーゲームボーイ(スーパーファミコンに取り付けてテレビでゲームボーイのゲームができます)で遊び始めました。
「アレサ」は当時のソフトメーカー「やのまん」がゲームボーイでマテリア編を3作、スーパーファミコンでアリエル編2作を発売したシリーズです。
マテリアとアリエル、いずれも女性主人公と言うことで、当時は珍しかったですね。
「やのまん」がゲーム分野から撤退してしまい、リメイク等もなく、今では幻のシリーズですね。
前にも書いてますが、ゲームボーイ3部作のうち、元祖『アレサ』はゲームバランスが難しすぎ、『アレサⅢ』はストーリーが急仕上げ過ぎてそれぞれ難があり、『アレサⅡ』がゲームバランスもストーリーも最高傑作です。
中盤に一体、誰もが詰まるであろう壁ボスが一体と、さらに誰もが詰まるであろう壁ダンジョンが一カ所ありますが。
『アレサⅢ』を遊ぶと、ゲームボーイ版は『アレサⅡ』で終わっておけば良かったのに…と思いますね。
これも前に書いてますが、ゲームデザインのオシャレさは当時のゲームとしては群を抜いていたと思います。
オープニングのひとコマ。主人公マテリアが返ってくる前に、保護者であるフロイド翁の料理の様子が描かれます。平和な日常からは予想もつかない展開が待ち受けているわけですが…。
普通、剣と魔法のファンタジーのオープニングのモノローグって「闇が世界を覆う時、伝説の勇者が…」とか、「遥かなる古の戦いで封じられし魔の力が…」とか、そういうのですよね。
ベーコン・アンド・エッグスから始まるってセンスが当時は非常に新鮮でした。